珍しく鶴齢を飲みました。旨みがあって好みの味なんだけど何かひとつ足りない気がしました。
珍しく鶴齢を飲みました。旨みがあって好みの味なんだけど何かひとつ足りない気がしました。
最近、すっかりミョウガにハマっています。
2週連続、同じ場所で3万発の花火が上がるという長良川の花火大会。2年前同様、中日新聞主催の1週目に行ってきました。今年も河川敷までは行かずに長良橋通り沿いで観て、混雑する前に帰ってきました。それでもじゅうぶん堪能できました。美味しいピッツァも食べられたし大満足!
2年前に、同じく長良川の花火を観に来た時に入ったピッツェリア。岐阜に来たならやっぱりここで食べたいよね!というわけで、また来ちゃいました。
水牛モッツァレラのカプレーゼ。今まで食べたモッツァレラとは全然食感が違う!やわらかくて、ちょうどよい塩気で美味しい☆
Pizza D.O.C。トマトソースベースのチェリートマト・水牛モッツァレラ・バジルのピッツァ。生地がもっちもちで美味しい!
フンギ エ プロシュート、だったかな。トマトソースはなしです。これがまた余計な味がしなくて美味しかったです。
前回はお腹いっぱいで、花火を観た後にまた寄ってティラミスを食べたんだけど、今回はまだお腹に余裕があったので、そのままティラミスを食べてから花火へと向かいました。ここは家からはちょっと遠いけど、また食べに行きたい。ナポリピッツァ最高!
長良川の花火を観に行ったついでに、岐阜城に上ってきました。岐阜公園まではバスで行き、金華山の山頂まではロープウェイで登れると聞いて、ひょいひょいっと行けるのかと思いきや、ロープウェイを降りてからも上り坂が待っていました。しかもところどころ段差がありすぎて思ったよりしんどかった。
ロープウェイを降りてから見た岐阜城、天守閣。
天守閣最上階からの眺め。名古屋方面。見えているのは木曽川かな。
山の麓を流れているのは長良川。
この川沿いで花火が打ちあがります。雲のすき間に見えているのは伊吹山ではないかと。
下山もロープウェイでサクサクッと。さらにバスで来た道を戻って腹ごしらえです。←というか、気分的にはそちらがメイン。
ネットで見つけて気になったお店に行ってみました。お通しのサラダが大きい!ハス芋って初めて食べたけどシャキシャキして美味しい!
お店のウェブサイトで見た土鍋ごはんの写真が美味しそうで、ぜひ食べたかったのです。他にも色々、全部美味しかった!
カウンター好きの私ですが、最近スツール(ハイチェア)がつらい。しかも今回は冷房の風が首に直撃だったのでしんどかったです。この暑いのにホッカイロをハンカチタオルに挟んで首を温めてしのいだけど、首の調子が悪いのでしばらくはテーブル席の方がいいのかなぁ。
美容院に行った後、ダーリンと待ち合わせ。いつも美容院の後は頭痛で寝込むので、首に頭痛の気配を感じたところでお薬を飲むことに。でも腹ペコで飲みたくなかったので大好きなババ・ナポレターナを食べちゃった☆
夜は、さっぱりとへぎそばが食べたくて、九州料理がいろいろ揃っているお店へ。いや、越後名物だけど、なぜかこのお店の看板メニューで、しかも美味しいのです。そして、とり天は名古屋めしだと思っていたら大分発祥なのですね。(ドーリデオイシイハズダ・・・)そして飲んだお酒は常きげん 山廃純米生原酒。これまた九州のお酒ではございません。最初はキンキンに冷えてたけど、常温になったら山廃のいい感じの旨みが出てきました。たくさん歩いてたくさん汗をかいたので、お酒はこれだけ。前後にでこぽんソーダとあまおうソーダをごくごく飲みました。
前々から気になっていたお店へついに足を踏み入れてみた、の巻。コーヒーしかなかったらどうしよう、とか、絶対禁煙じゃないから煙モクモクだったらどうしよう、とか、いろいろ躊躇してたんだけど、入ってみたらコーヒーだけじゃなくて色々あったし、禁煙席は満席だったけど喫煙席も誰もタバコ吸ってなくて空気がきれいだったり、なかなか居心地が良かったです。
タンデムのレンタサイクルが出来る場所を探していて、行ってみようという話になった名城公園。どうせなら本丸御殿も見学していこうということになったのですが、暑いから自転車は涼しくなってからにしようと本丸御殿だけ行ってきました。
まずは工事現場の素屋根の中。日曜日なので作業はお休みでしたが、前回来た時はこんな感じで↓もくもくと?を葺いている様子を見ることが出来ました。
(2012年5月25日撮影)
玄関、車寄せ。唐破風に三つ葉葵がいっぱい!蟇股にもしっかり葵の御紋が。
玄関、一之間、竹林豹虎図(復元模写)。
玄関、二之間、三方正面眠り虎(復元模写)。
表書院、一之間、小組格天井と格子欄間。縁が漆塗りでインパクトがあったけど、これで驚くのはまだ早かった。
対面所、次之間(左に写っているのは上段之間)。折り上げ小組格天井。格縁が漆塗りで天井板は金箔押し。
廊下の建具に和釘がたくさん!ってこれ和釘だよね?そういえば3年前に和釘打ち体験したけどあの時のよりはるかに小さい!しかもすごい数だよね。
3年前の和釘体験(2013年9月3日撮影)。
釘隠しが場所によってデザインが違うね、隠してすらいないところは裏方なのかな?とか話していたら、他の方たちと視線が違う方には説明しているのですが(笑)、と係の方が色々と教えてくれました。やはり高位の人が出入りするところ、家来たちしか通らないところ、家族しか入らない場所、などで建具や錺金物を変えていたらしい。この釘隠しについては墨の量が多いほど高貴な場所だそうです。
実は大して期待しないで行ったんだけど、天守閣よりよっぽど楽しかったです。2年後には今工事しているところも公開になるそうで、その頃には名古屋にいない予定だけど、ぜひ見に行きたいと思いました。