Press "Enter" to skip to content

カテゴリー: drink

買い出し。

最近ダーリンがちょっといい革靴スニーカーを探しているのだけど、気になる革靴のお店をネットで見つけて、その実店舗が六本木にあることが分かったので、実物を見に行ってきました。

が、昨日の外出中に、十旭日の米麹が入荷したら連絡をいただけるようだいぶ前にお願いしていた酒屋さんから電話をもらったので、六本木経由でそちらも行くことにしました。

Untitled

六本木でランチ。親子丼とそぼろ丼なんだけど、親子丼の鶏が不思議な食感すぎて魚のフレークを食べてる気分になってしまい、私はあんまり好きになれませんでした。

靴は思ったより高級感があり、とてもカッコ良かったので、あれを買ったらいいと思います。

Untitled

酒屋さんまで行って、まさか米麹だけ買って帰ってくるわけもなく、白隠正宗のきもとぶれんどと開春の純米超辛口を買ってきました。早く飲みたいなー。

そして、帰りは新宿経由で帰ってきたので、二日連続の新宿ごはん。ワインのお店だけど日曜日なのでハイボール一杯で我慢しておきました。

新宿。

今日は珍しく新宿へ行ってきました。この週末にARDBEG DAYがあると気が付いた時には前売券が売り切れで、当日券があるなら行ってみよう、なければないで、たまには新宿へ行ってみるのもいいかなと思ったのです。

Untitled

の前に、まちづくりの集会を覗きに行ったら、近くでアジサイが満開でした。

Untitled

乗換駅で軽くお昼ごはん。

新宿に着いたら、残念ながらというか当然のことながら当日券はないとのことでした。なので、行き先をユニクロへ変更。買い物を済ませた後、せっかくなので地下(の日本酒コーナー)も探索。特に欲しいお酒はなかったけれど、なんとARDBEGの試飲をやっていました。イベントにも出ていたGroovesという限定商品は売り切れて試飲分も残っていなかったけれど、10年とコリーヴレッカンの2種類飲み比べることが出来ました。

その後はいつもの通り禁煙のお店を見つけるという茨の道を通り抜け、無事日本酒のお店へ。

Untitled

メニューにないお酒も冷蔵庫に入っていたのだけど、見えづらかったので「お燗に向くお酒をお願いします」と言っていくつか勧めていただいた中から、日置桜の純米酒を。

Untitled

お店のお酒の方向性と、私たちの好みはちょっと(だいぶ?)ずれているようだったけれど、店長さんがいろいろと試飲をさせてくれた中でこれは燗でいけると思ったのが奈良萬の純米吟醸 無濾過生原酒。いわゆる生原酒のジューシーな甘酸っぱいお燗酒になりました。これはこれで。

Untitled

最後は金鼓の濁酒。もちろん燗で。何気に初めて飲みました。温度をお任せにしたらかなり高めで「ポコポコなるぐらい」まで上げていました。

Untitled

なぜかデミグラスソースととても良く合いました。

お酒の好みはちょっと合わないけれど、料理はとても美味しいし、新宿で飲むところに困ったらまた来るかもしれません。

洋酒の飲み比べ。

Untitled

なんとなく洋酒の飲み比べをしてみることに。私はラムが好きなんだけど、このラインナップではイチローズモルトのモルト&グレーンが一番美味しかった。ワインのは開けてだいぶ経つものの私にはちょっとまだ強い。ラムは、ロンサカパのセンテナリオだったら一番になったかもしれないけれど・・・どうだろう。ヘネシーは最初に飲んだ時よりだいぶ美味しくなってた。洋酒は口に入ってくる前にむせる感じが苦手なのだけど、お猪口で飲めば気にならないということも分かりました。それじゃ意味がないのかもしれないけれど。

陶器市。

両親と横浜駅で別れてから、ダーリンと二人で陶器市へ行ってきました。これまで行った陶器市は「せともの祭」と「信楽陶器まつり」だけで、どちらも焼き物の街で開催されていることもあり、好き嫌いはともかく本格的なものが多かったのだけど、今回のは思っていたのと違い、スーパーの片隅でお値打ち品として積まれているようなものが多く、欲しいものもほとんどなく、そのせいか人出もなく味気ない印象でした。

Untitled

帰りに鎌倉パスタで夕食。なんだか段取りの悪い厨房さんで、二人分のパスタが15分ぐらい差で出てきたよ。隣りのテーブルもそうだったんだけど、出てくるのが遅いことよりも同席している人と一緒に食べられるように、ちゃんと考えて欲しいものです。待ってたら冷めちゃったよ。鎌倉パスタが大好きなだけに残念な気分です。

Untitled

帰宅してから、本日の陶器市で唯一惹かれた、広島の牡蠣殻を使って作ったという平盃でさっそく晩酌を。確かに旨みがアップしたような気がしたけど気のせいかな。

両親を自宅に招待しました。

今の家に引っ越してきて1年以上が過ぎましたが、ようやく両親を自宅へ招待しました。

遅めのお昼を食べに来てもらうことにして、午前中は朝から料理を。途中、ワカメがポップコーンのように飛び散るというアクシデントもありましたが、何事もなかったかのように両親を駅まで迎えに行き、初対面の子猫と遊んでいてもらいつつテラスに料理を並べて食事スタート。

Untitled

・トマトのすり流し
・クルミとオリーブの白和え
・ネギとゴルゴンゾーラのグラタン
・ゆで豚出汁風味、柚子胡椒マヨ和え
・豆腐のビーガンサラダ
・ワカメのきんぴら
・セロリとニンジンのきんぴら(映ってない・・・)
・ミニトマトとネギ味噌おかか炒め(映ってない・・・)

暑くもなく寒くもなく、テラスごはんにピッタリの気候でした。

子猫が人見知りをしたのにはちょっと驚いたけど(我が家の歴代猫たちはみんなお客さんが来ると自分から寄っていくタイプなので)、実家で暮らしていたこともある先住猫と良いコンビなところを見てもらえたのは良かったです。

そして久しぶりに両親にピアノを聴いてもらえて良かった。

そのまま実家に帰るのは慌ただしいし疲れるだろうと思い、ダーリンにホテルを予約してもらっていたので、一緒に夕食を食べることにしてホテルまで送っていきました。ホテルの部屋が広かったので一安心です。

結婚記念日。

5月24日は結婚記念日です。今年も二人でお祝いすることが出来ました。

Untitled

銀座で待ち合わせをして、ディナーの予約時間までにはまだ間があったのですが、あまりにお腹が空いていたのでカフェに入ってしまいました。

Untitled

名古屋で一周年のお祝いをしたお店の銀座店でソムリエをしていた方がオーナーのリストランテ。珍しくロゼスパークリングで乾杯。一口飲んでからの写真なのでちょっとグラスが濡れています。

Untitled

ワインはシチリアのカベルネ・ソーヴィニョン。

Untitled

美味しい料理を堪能した後のデザート。ちょっと私には甘すぎたかな。でもお店の雰囲気も良く、お料理も美味しかったのでまた来たいなと思いました。

Untitled

そしてようやく見つけた禁煙のきちんとしたバー。ティラミスカクテル美味しかった。こちらもまた行きたいな。

ドイツワイン。

両親がBOSEのWAVE SoundTouch購入したものの、「パソコンかスマホで設定しなくちゃいけないみたいなんだけど分からないからやって欲しいんだけど」と電話があり、はるばる千葉まで行ってきました。私のiPhoneからはサクッと設定が出来たものの、両親のAndroidからはなぜかつながらず、そもそもWiFi(あるのに携帯では)使ってないし、音楽データはパソコンにもスマホにも入れてないし、もうWiFiとかBluetoothがどうこう言わずにシンプルにCDとラジオだけ使えばいいんじゃないかということになり、CDの挿入口とリモコンの使い方だけ説明してきました。

帰りは歯医者さんに行っていたダーリンと待ち合わせてお外ごはん。

Untitled

久しぶりにドイツワインを飲みました。嬉しいことに常温だったし、なかなか美味しかった。

Untitled

お料理もいろいろ美味しかったです。

Untitled

その後、別のお店でデザートを食べて帰ってきました。このババはラムではなくリモンチェッロをかけていただくようで、最初の一口は違和感があったけど、慣れるとそれはそれで美味しかったです。

ゆったり。

長野の酒メッセで人疲れしたので、ゆったりしたお店でのんびり美味しく夕飯を。

Untitled

+旭日 生?純米 改良雄町 26BY

Untitled

白隠正宗 きもとぶれんど

白隠正宗の優しい味に癒されました。最近はこういう味が好きになってきたみたいです。

長野の酒メッセ。

Untitled

以前、銀座NAGANOに行った時に長野の酒メッセのフライヤーをもらって、その場で一緒に盛り上がって話をした女性たちと、次回はその時に、と約束をしていたので、高輪プリンスへやって来ました。

Untitled

開宴時間(16時半)直後でこの人混み。これは会える気がしない・・・

まぁ、縁があれば会えるでしょう、ということで何はともあれ木曽のお酒コーナーへ。

Untitled

中乗さん

美味しいよぅ。蔵の方が注いでくれる時にお酒の説明をしてくれるので(結局この日まわった酒蔵の中でスペックを説明してくれたのは中乗さんだけだったなぁ)、話のきっかけにもなるし、質問に対する答えもとても分かりやすくて良かったです。低精白の方が発酵が進みやすく温度が上がりやすいので、実は手間がかかるというのは、聞いてみれば当然のことなんだけど気がついていなかったので目からうろこでした。

Untitled

七笑

せっかくなので飲んだことのないお酒を、と思ったのだけど、家にある七笑を超えることはなかったかな。他のお客さんが本醸造が一番美味しいと言っていたのだけど、蔵の人も「男性にアンケートを取ったら本醸造が一番人気だった」と盛り上がっており、味覚というのは本当に人それぞれだなと思いました。それにしてもそれは蔵として嬉しいことなのだろうかと疑問に思うのだけど、実際のところどう思ってるんだろうなぁ。

Untitled

十六代九郎右衛門

なぜ木曽路を持ってこない・・・(と思ったら別室にあったのだけど)。これまた飲んだことのないのを試してみたけれど、いけてないなぁ。

Untitled

黒澤

味を覚えていません。

Untitled

大雪渓

うーーーん。

Untitled

西之門

フォントって大事だよね。名は体を表す、的な。

Untitled

豊賀・米川

見たことも聞いたこともなかったけれど、この蔵に出会えただけで今回ここに来た甲斐がありました。特に「米川」。優しい、柔らかい、旨みたっぷりの良いお酒でした。蔵でも小売りしているとのこと。小布施のモンブランも食べに行きたいことだし、今年の夏休みは小布施に行こう!

Untitled

風神雷神

うーん、蔵の人がヤニくさかったことしか覚えてない。あとは「お酒に個性を持たせてしまうと料理の邪魔をしてしまうんです」という他の人に言っていたのがチラリと耳に入ってきたことだけ。

Untitled

柳水

どこだかとのコラボだと言っていましたが。なんでこういう方向に行っちゃうのかなぁと残念な気分になりました。瀧澤は美味しいのになぁ。これ以外に純米がなかったので飲み比べはせず。

この辺りでお酒の味がだんだん分からなくなってきた上に、飲み疲れ歩き疲れたので、別室の「原産地お披露目会」へ、何か食べ物でもあるのかな?と思って入ってみると、またまたお酒だったけど、木曽路は置いてあるし、何より人が少ないのが嬉しくてもう少し飲んでみることに。

Untitled

美山錦・山恵錦

新しく開発したお米「山恵錦」と以前からある美山錦を、まったく同じ造りで試験醸造したのを飲み比べ。美山錦の方が綺麗な味で、山恵錦は荒々しい味がしました。美山錦の方が落ち着いて飲めるかな。でも燗にしたら山恵錦も化ける気がしました。

Untitled

木曽路

首都圏では手に入らない銘柄だからこそ、このメッセのようなイベントに出して飲んでもらって、人を呼び寄せるきっかけにしたら良かったのになぁ。この別室に来るのはメッセに来た人の一体何割に過ぎないのか。まぁ私は大寒仕込みのひやおろしが飲めたので大満足ですが。

Untitled

七笑

純米酒、こんな味だったっけ。もう飲み疲れて味が判別できなくなってるのかな。

そろそろ帰ろうと思ったけど、酒器グッズ販売コーナーでかんすけの実演もしていたので、試飲用の川中島も少しいただきました。やっぱり燗が落ち着くなぁ、と思っていたら、どこからか現れたおじさんが「これ温めて!」と紙コップを差し出したのを見て「そんなことも出来るんですか!?」と思わず訊いてしまいました。かんすけのスタッフの方が紙コップをくれて、どこのでももらってきてください、と言うので、もちろん「米川」をいただきに。けっこうな量を入れていただき、ぬる燗でいただいたらこれまた美味しくてニンマリでした。

その後しばらく入り口付近にたたずんでみたけれど、結局銀座NAGANOで知り合ったお二人には巡り合うことが出来ず、残念だけどまたいつか銀座NAGANOで会えることを期待して帰ることにしました。

日本橋。

Untitled

日本橋の歯医者さんへ行く前にベトナム料理屋さんでランチ。

Untitled

なんとなく麒麟の翼を見に行ってみました。

Untitled

歯医者さんへ行った後は、アンテナショップ巡りをしてから、カフェ・ウィーンでひと休み。

夜ごはんに日本酒&禁煙のお店を探して、良さげなお店を見つけたので予約をして、そこへ向かいがてら、なんだか良い雰囲気な立ち飲み日本酒バーに吸い込まれてみました。

Untitled

誉國光
旭若松

良いお店だったので、一杯ずつ飲んで、今度はゆっくり来たいなと思いながら後にして、予約したお店へ。

Untitled

七本鎗
酒屋八兵衛

なんですかね、この不自然な泡は。お酒が来る前から、隣りのお客さんのうるささに辟易していたんだけど、このお酒が運ばれてきたところでますます残念な気分に。どちらか一方なら我慢したと思うけど、これはいるだけ気分が悪くなる一方だなと判断し、さっきの立ち飲みのお店が空いてるならそこへ行こうと電話を入れ、予約できたのでさっさと退散することに。

Untitled

杉錦 菩提? (乳酸たっぷり)
群馬泉

Untitled

五人娘 (これも言わずもがな)
木戸泉

店員さんに勧められた木戸泉の白玉香。木戸泉はホントに不味いという印象しかなかったのだけど、私たちが感じた味とは違う説明をされたので、あれは40年ものだったせいではないかと思い(とは言え、同じく40年ものでも達磨正宗はまったく違う代物になっているのよね)、しかも60℃まで上げてから燗冷ましを飲むという私たちお気に入りの無濾過生原酒の飲み方を推奨されたので、ちょっとトライしてみることに。

そしてお猪口を口に近づけると、思いがけず、あの香ばしくてシルキーな香りが。記憶にある木戸泉の味(熟成した醤油のようなしょっぱい海水のような一口でもう結構、と言いたくなる味)とはまったく違って「あれ?美味しい♪」となりました。自分から進んでまた飲むかと聞かれれば、無濾過生原酒はみんな同じ傾向の甘酸っぱい味なので敢えて木戸泉を選ぶ必要はなく、我が家のベストオブベストの大七さんの足元にも及ばないので、次に飲む機会はいつのことやら・・・という程度ですが、やはり一度の強烈な印象で判断をしてはいけないし、先入観は持たない方が幸せになれるんだな、と思いました。

Untitled

開春 備前雄町
睡龍 生?

開春の柔らかい味が好きです。睡龍は久しぶり。

Untitled

磐城壽 ランドマーク

浪江町のコシヒカリと酵母と水を使って醸したお酒、とのことで、ようやくここまで来たのですね、と敬意を払う思いも込めて飲んでみましたが。そもそも磐城寿の味はあまり好みではなく、ストーリーを差し引いても美味しいと思うことは出来ませんでした。

Untitled

誉凱陣

最後にお口直し。やっぱりこういう味の方が私は落ち着きます。それにしても、自分の日本酒の好みも一つじゃないなと思う今日この頃。いろんな美味しいに出会えることは本当に幸せです。