片頭痛予防のために日々マグネシウムを摂取しているけれど、どうやら経皮吸収の方が効率が良いらしいと聞いて、お風呂に入れるマグネシウムを購入してみました。
計量スプーン付きでありがたいけど、ホントにこれだけで効果があるのかな。しばらく試してみたいと思います。
片頭痛予防のために日々マグネシウムを摂取しているけれど、どうやら経皮吸収の方が効率が良いらしいと聞いて、お風呂に入れるマグネシウムを購入してみました。
計量スプーン付きでありがたいけど、ホントにこれだけで効果があるのかな。しばらく試してみたいと思います。
一昨日ぐらいから部屋を移動すると耳元でフワッとなるのが気になっていたのだけど、昨日はゥワーンと圧迫感を感じるようになって、さらに夕方にはそれが継続するようになりました。今朝目が覚めると何ともなかったのだけど起き上がると再発した上に段々と耳鳴りがするようになり、それが段々大きくなっている気がしたので、耳鼻科に行ってきました。
聴力検査の結果、右耳で低音が聞こえづらくなっており(数値上では左耳の半分ぐらい)、低音障害型感音難聴と診断されました。原因は不明でまずはビタミンB12と内耳の循環を改善する薬を1週間飲んでみて、直らなければ薬を変えていくことになるとのこと。B12は頚椎症のために毎日飲んでるんだけどな。。
それにしてもストレスが身体に出やすいとは言え、じんましん、脳浮腫に続き、3つ目の症状ともなると、、、さすがにしんどい。どうにかしないとなぁ。
在宅勤務になってから片頭痛に悩まされることが減った理由を色々考えているんだけど。
1) 通勤のストレスがない
2) 睡眠時間を確保できている
3) エアコンを自分でコントロールできる
4) 眩しさもコントロールできる
5) 香水/柔軟剤/タバコの匂いに煩わされない
もともと月1で脳外に定期通院して、毎回最大の10錠処方してもらって大体飲み切ってたのが、在宅になってからは10錠飲み切る直前に行くのが3ヶ月に1回ぐらいになって、つい先週行った時にお薬手帳見たら前回は半年前だったことに気がついた。
1) パーソナルゾーン広めな人間には通勤電車は地獄。たくさんのアリエナイを目撃してはイライラしてた。でも前職も在宅だったけど頭痛はひどかったし、今年は通勤以外のストレスが割と多めな1年だった。
2) 朝5時半に起きなくて良いというのは素晴らしい。でも前職も在宅だったけど(後略。あぁ、でも前職の時はヨーロッパ時間で生活してたからなぁ。。
3) 電車とオフィスの過剰なエアコンで自律神経が乱れるのは確か。でも前職も(後略。
4) オフィスとか店舗の蛍光灯の眩しさに煩わされていたのは確か。在宅が始まった当初は1Fに住んでいてテラスの前は擁壁だったので直射日光が入らず、これは大きな要因だったんだなと実感した。でも年初に引っ越してからは西日が差し込む時間が長いのでけっこう明るい。
5) これは大きい。最近は香害という考え方もだいぶ認知されてきているし、無香性の食器洗剤もあるぐらいなのでかなり助かってる。そして新居が思いがけず共用部禁煙なので、これまで散々悩まされた隣りのベランダや換気扇を通じてタバコの煙が入ってこないのは本当にありがたい。
と頭の中で色々と考察していたんだけど…
最近気がついたのは、一番大きな原因は外食をしなくなったのでMSGを口にする機会が減ったことかもしれない、ということ。
チャイニーズ・レストラン・シンドロームと言われているのは知っていたけど、先日久しぶりに外で旨味たっぷりのチヂミと純豆腐を食べて(チャイニーズじゃないけど)、食べた直後から食欲が暴走して、夜はイライラも酷くなって、翌日は片頭痛。こんなにあからさまなの!?と驚きました。
砂糖断ちをした時は甘みに敏感になったぐらいで体調に変化はなかったんだけどなぁ。
前日の夜から身体中に違和感を感じて熱を測ってみた。
36.8℃
寝ようとしたらやけに寒い。フリースを上半身に掛けてから布団をかぶって寝た。夜中に目が覚めたら、身体の節々が痛い上に皮膚がピリピリして嫌な予感がした。
37.8℃
翌朝、起き上がろうとしたら目が回って吐き気がした。頭も痛い。全身が筋肉痛のように痛い。熱を測るとH℃…測定不能??
とは言え、発熱当日すぐに病院へ行くべきか悩む。
ダーリンが帰ってきてくれて(というか、コロナだったら濃厚接触者なので)発熱相談コールセンターに電話してもらってPCR検査が出来るところを探してもらったけど、どこも予約でいっぱいだった。
結局自分でネットで探したところに電話をしてもらい、予約が取れたので、痛みと吐き気でしんどい中、車で40分ほどのクリニックへ。
そのためだけにLINEのIDを取得して、保険証を送ったり、問診票に答えたり。
診察の結果、咽頭炎でしょうとのこと。前日のお昼に喉を火傷したことを伝えたけど、火傷でリンパは腫れないです…とのこと。
解熱鎮痛剤(ロキソニン)と胃薬(レパミピド)、抗生剤(ケフレックス/セファレキシン)、抗出血・抗炎症剤(トランサミン/トラネキサム酸)を処方してもらって帰宅。帰宅後にLINEでコロナは陰性の結果を受け取り一安心。
薬を服用して一晩経ったら、あっという間に平熱以下(というか35.3℃しかない)。お薬の力はすごいね。
2日経った今でもまだリンパは腫れてるけど、痛みも引いてきたのでようやく記録を残す気になったところ。
会社近くの病院(脳神経外科と呼吸器内科)に定期的に通院していたのだけれど、しばらく在宅勤務になったので家の近くで探さないとなと思いつつ、まだ薬が残っていたので先延ばしにしていました。
脳神経外科は1年以上通っているけれど、医師があまりにも話を聞いてくれないのでそろそろ他を探したいなと思ってはいたんだけど平日の会社帰りに寄ることができるという条件に合うところが見つからずにいた中、土曜日の午後に家の近くで診察してくれるところがいつの間にか開院していたので行ってみようかなと思い立ったのが木曜日で、さらにここ数日、夜中の咳がまたぶり返していて、やっぱり咳喘息も完治していないようなので吸入を続けなくてはと呼吸器内科を探したら、これまた土曜日の午後も開いているところが同じ駅周辺にあったので、1日で済ませてしまうことにしました。
新しい病院へ行くのは苦手ではないけれど、ここに引っ越してきてから割とハズレな病院が多いし、今は外出するのも出来る限り控えたいのに久しぶりの行き先がよりによって病院だなんて、、、と何しろ憂鬱な気分で出掛けたのだけど、今回はどちらもよく話を聞いてくれるし一生懸命で、とりあえず薬の補充が出来ればいいやと思っていたのが、これからもこちらに通うことにしようと思えるほど気分良く診察を受けることが出来ました。
咳喘息は吸入の薬をアニュイティからレルベアに変更して、こちらも漢方(麦門冬湯)をベースに、ひどい時は咳止め(フスコデ)を服用することに。花粉症の薬もついでに出してもらったのだけど、デザレックスという聞いたことのない薬になりました。割と新しいとのことだけど調べたらビラノアと同時期に出たみたい。ビラノアを飲むと咳が出ると言ったらやはり驚かれたけど、そんなわけないとは言わずに別の薬を出してくれたのは嬉しい。
片頭痛の薬が効かない時がよくあるのは、片頭痛じゃないから、もしくは他の頭痛も混ざっているからかもしれないということで、基本は漢方(釣藤散)で、痛みに対しては鎮痛剤(ロキソニン)と筋肉の凝りをほぐす薬(エペリゾン)を頓服で処方してもらいました。漢方の効果は実感できるまで2?3ヶ月かかるとのことだけど、少しでも頭痛が減るといいなぁ。
年末から空咳が止まらず、夜、横になるとひどくなるようになり、例年通り薬の飲み過ぎで胃が荒れたかなと思ってファモチジンを飲んでいたのだけど直らないので消化器内科へ行ってタケキャブを処方してもらったけれどやっぱり直る気配がなく、呼吸器内科で検査をしてもらったところ咳喘息とのこと。
内服薬(モンテルカスト錠)と吸入剤(ブデホル)を用法通りきちんと摂取していたら、なぜか頭痛が悪化して、しかも痛み方がいつもと違う上、薬を飲んでおさまってもすぐにぶり返してしまうので薬の副作用を疑い、電話で相談してモンテルカスト錠を休止したところ頭痛は良くなったのだけど、今度は飲み物を飲むと喉の入り口辺りが渋い感じがして、舌が白くなってきた。
今度はブデホルの副作用っぽいので急遽診察してもらったら、そこまで酷くはないので吸入後のうがいをイソジンにするのと、普段も気がついたらアズノールでうがいするようにしてみて、とのこと。
最近は心臓がピクピクしたり横になるとものすごく心拍が早くなって胸が苦しくなるし、それも副作用なのか何なのか。とりあえず心配なので伝えたところ、吸入剤を気管支拡張剤の入っていないものに変えてくれた。今夜は何事もなく眠れるといいなぁ。
歯医者さん帰りのランチ。今日は歯の土台を作ってもらいました。グラスファイバーを入れたんだけど、こんなに歯を削られちゃうとは思わなかったなぁ。なんか意外なほどにショックでした。
内視鏡検査に続けて、今度は腹部エコー検査を受けてきました。朝は水分しか摂ってはいけなかったのだけど、水を飲むたびに胃がムカムカしてお腹空いてるせいかなと思ったのだけど、検査が終わってお昼ごはんを食べた後もなんとなく気分が悪くて、そういえば朝から怠かったなぁと思って念のため熱を測ったら、微熱がありました。とりあえずビタミンCを飲んで家でのんびりしています。さっきまではなんとなく寒気がしてたんだけど(あと鼻の奥の違和感)、だいぶ収まったのでこのまま落ち着くといいなぁ。
エコー検査も内視鏡検査も(ポリープを切除したのでその生研結果も)異常なしでした。
胃と大腸の内視鏡検査を受けてきました。
昨日は検査食しか食べず、今日は検査が終わるまで絶食だったので、終わった後はまずはお腹に優しそうなものをゆっくりと少しずつ食べました。
ダーリンの病院に付き添いで朝からお出掛け。月曜日に案内された医師がいる時間に合わせて来たのに、受付カードに載っている医師は違う担当のようなきがしたので受付で確認すると、何も考えずに割り振っただけだった上に、こちらから申し出ても担当医師は休診だと言われた!午後に来る別の医師も診ることが出来るというので、とりあえずいったん外に出てから午後戻ってくることに。
なんだかなぁ・・・と思った時はスターバックスに来てクールダウン。ほうじ茶ティーラテ・ノンシロップ・オールミルク、とダーリンは何を飲んだんだっけ。
お昼ごはんはパスタです。食べログを見て適当に選んだのだけど、思いがけず雰囲気の良いお店でした。
午後から病院に戻り、しばらく待ってようやく診察を受け、いろいろスッキリした気分で病院を後にして向かった先は・・・
日本の酒情報館。ずいぶん前からネットで見かけて気にはなっていたのだけど、実際行ってみたらなんていうか大したことなかった。もっと知識がまったくない頃に(日本酒に興味を持ち始めた頃に)来ていたら全然印象が違ったのかもしれない。
刈穂 七田 玉櫻 池月
ちょっと試飲してみたい、という時にはいいのかもしれないな。
ワインショップなど新橋をふらふらした後は、すしざんまいでお腹を満たしてから
日本酒バーへ。どこもいっぱいで入れなくてようやく予約がとれたお店では達磨正宗と独楽蔵を。この二つを同じ温度で出してくるのかぁ。
他のお客さんがいなくて気づまりな感じだったので、目の前にあるバーへ場所を移して、まったり過ごしました。